税務会計最新情報


2014年度確定申告の時期が近づいてきました。

投稿日時:2014/05/23 18:20


最近はタックス事項に関するWebinarが多く、あっWebinarとはウェブセミナーのことです。  無料のセミナーもありますが、その場合は自社宣伝の場合も多く、有料の場合は会場での参加に比べてなぜか高い時もあります。 ATO国税庁の無料のWebinarもありますからビジネスオーナーの方は参考にもなりますよ。 ただ税務の知識がないと内容を把握するのは容易ではありません。  それにオーストラリアの税務は特にここ最近毎年頻繁に変わりますし、先日連邦政府予算案が出ましたが、やはり専門家に確認した方が確実で費用が掛かっても結果的に得をします。 会計士費用は確定申告で経費計上出来ます。 私は会計士の役目はお客様をATOやその他関連のレーダー、危険にさらさない様にする事だと思います。 他の会計士さんを使ってやご自身で数年前に申告した確定申告の監査の手紙を受け取ることがあります。 申告して査定通知書をもらったら終わりではありません、その後ATOは数年掛けて審査をし不審な点があれば監査になります。 会計士との良いコミュニケーションは必須です。 合法で節税方法はありますので、コミュニケーションはいつもオープンでいきましょう。 それで結果的に得をするのはお客様自身です。 今ATOはProject DO ITというキャンペーンをしていて、これは海外での未申告の収入を自主的に訂正申告するというものです。 ATOは海外収入の情報入手能力が毎年増しており、2013年度は$480 millionの未申告分の追加税金、それに伴う罰金と利子を徴収しました。